こんにちは!内定者の今岡です。
インターンシップレポの2日目です!!
●2日目● @the HILLSIDE ROKKO YAMANOTE
2日目の「おはようございます」はとても元気で気持ちがよかったですみんな朝から全力で臨んでくれました
2日目の主なコンテンツ
・プレゼンス確認
・セールスアドバンテージ講義
・グループワーク
・チャペルショールーム
・社長のお話
◆プレゼンス確認
みんなの前で、立って「ありがとうございました」と言って一礼。
ほんの5秒の出来事です。
これだけで、いろんなイメージがでてくるんです。
「元気な感じ」
「ちょっとぬけてそう」
「仕事ができそう」
「厳しそう」
中にはこんな珍回答も・・・
「電話のボタンを爪の先で押してそう」
たった5秒でこんなことまでよみとれちゃうんですね~
実際に稼動している婚礼会場でのインターンなので、お客様がご来館されるタイミングで、移動して授業をすることも。
がんばっているみんなにキッチンさんからデザートのプレゼントです
(左からキッチンの新見さん、内定者今岡、キッチン松田さん、内定者高見優くん、常井めぐみちゃんです)
◆グループワーク
セールスの講義で学んだことを基にして、グループワークです。売りにくいモノを如何に売るか!?みんなの腕が試されます。
実際にお客様と店員になりきってコント形式で発表してもらいました
さすが関西人と思われるボケが入るチームも。笑
◆ショールーム
1日目同様、ここ六甲でもショールームを行いました
現役プランナーさんの深い話が心に響きました
◆社長登場
「みんなは本気で何かをやったことがありますか?」
その一言から始まった社長のスピーチ。
社長の声の強弱やトーン、速さ、抑揚、そして間のとり方に
みんなひきこまれるように社長に釘付けになりました。
「みんなには無限の可能性があるんだ」
社長からの熱いメッセージはみんなの心に深く響いたと思います
~参加者の感想より~
・他力野社長が、「本気」で私たちに向き合ってくださったので、「本気」とは何か、ということがわかりました。
・仕事が充実している人は本当に輝いていらっしゃると思いました。
私も本当に好きな仕事を見つけるために本気で生きていこうと思いました。
・1つ1つの言葉が重く心に響きました。仕事が趣味だといういきいきした他力野さんを見ていて、不安だらけの就職活動が楽しみになってきました。
◆李講師より最後のメッセージ
『かがやけ!!!!!!!』
こんな時代だからこそ、学生のみんなにもっともっと輝いてほしい。
そんな李講師のあつーいメッセージに涙を流す人も多々。
いかがでしたか?
少しでもインターンの熱さがみなさんに伝わるとうれしいです
最後に参加者の感想をどうぞ
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜
・重要なスキルと知識、人と人との関わりの本当の深さ、最高の感動、そしてたくさんの自信を持つことを教えてくれました!!たった2日間のインターンでしたが、2日で学ぶ以上のものを得られたと思います。これからは、人と人との繋がりに感謝して生きていきたいです。それを、21歳で知れて本当によかったです。ありがとうございました!!(龍谷大学)
・まさかインターンシップで何度か目がうるうるするなんて思ってもいませんでした!!(関西学院大学)
・このプログラムをとても満足して終えることができました。特に今回のインターンシップで就職活動という同じ目標を持った仲間に出会えたことに一番満足しています。たった2日間という短い期間でしたが、グループワークなどを通じてすぐに
打ち解けることができ、とても有意義のある時間を過ごすことができました。インターンで泣くことなんてないだろうと思っていましたが最後には泣いてしまい、たまたま机が一緒になっただけのメンバーなのに別れが泣くほど惜しいメンバーになって
いて、とても貴重な体験をさせて頂いたと思っています。(京都女子大学)
・新しい発見の連続と、感動の連続で2日間何度も鳥肌が立ちました!(関西大学)
・五感に訴える感動という意味が分かりました。(京都女子大学)
・2日間だけではなく、もっとあの場所に居たい、もっと影響を受けたい、短期間ですごい大きなエネルギーを一気に受け取ったように思います。本当に参加してよかったです!(関西大学)
・「働く」ということがわたしのなかで劇的に変化しました。(大阪大学)
・インターンシップに参加する前、私は自分の成長と意識の高い仲間との出会いを目的としていました。そして、終わった今、どちらも思っていた以上のクオリティで手に入ったと感じています。たった2日でここまでぱんぱんになるまで頭を使い、心地の良い疲労感を感じたのは初めてです。そして、本当に素敵な仲間と出会えました。特に同じグループのみんなは本当に大切な仲間となりました。(関西大学)
・私はできない、と決め付けるのではなく、できないならできるように変ればいいということがわかり、2日間で自分の思考が大きく成長できたインターンシップだと思いました。(立命館大学)
・私も10年後、仕事に熱い情熱を注げる、心の底から仕事が好きだと言える、全てのことに本気になれる、とてつもなく輝いている大人になりたいと強く思いました。(関西大学)
・どんな大企業のインターンシップに行くよりも、ずっと説得力がありました。まさに価値あるマネジメントだったと思います。(立命館大学)
・私はこのプログラムを通して、考えるだけではだめだということを感じました。自分がどれだけ頑張っていたとしても、その結果が表れていなければ周りの人には伝わらないと思います。目標を決めたのならそれに伴う行動をしなければ意味がないと思いました。私の中で一番心に残っている言葉は、本気でやれということです。その言葉を聞いた時、私はいつもどこか自分にあまい所があると思いました。このくらいでいいだろうなどと思わず、満足できるまでとことん取り組める人になりたいと思います。(関西国際大学)
・仕事を心から愛し、お客様のことを第一に考えるプロ集団に出会えて私の仕事感が大きくプラスへと変わりました。(桃山学院大学)
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜
参加していただいた86名の学生のみなさん、ありがとうございました